投稿

euphoria realm

友人のブログで知ったeuphoria realm。 良いところだったので動画にしてみましたよ。 ギンズバーグの詩とよくあいました。 YouTube版(出来れば本家に行って HDで再生で見て頂きたい) モヴィエ版

お手軽にCM制作

イメージ
トヨタのiQのサイトが面白い。 http://toyota.jp/iq/index.html?from.yt_vmc 簡単に言うと用意された音楽素材、映像素材をつかっての30秒のiQのCMに仕上げるんだけど。 その作り方が凝っている。 専用のブラウザが立ち上がります。凝っていてカッコいいですw まず音楽素材を選ぶ。 こんな感じで選びます。 ジャンルはもの凄く多いです。 で、次に使いたい映像素材を選びます。 これがキーにアサインされ、音楽にあわせて(別にあわせなくても良いですがww)キーを押すとその映像が出る。 映像素材もかなりの数があります。 YouTubeのアカウントを持っていると保存してアップしてくれます。 なんかテキトーに作ったらそれらしくなりました。 でも、もう一回やるなこれはw 誰でも気軽に映像をいじれるこの企画、3/31までだそうです。 本当にお気軽に出来るので、是非挑戦してくださいな。

MacのMail用プラグイン

イメージ
久々にMacネタをw 以前のOSのバージョンでは使えたけど現バージョンにアップデートしたら使えなくなったプラグインとかって結構ありません? 私の場合、MacOSの10,4の時に使っていた(かな?その前だったかな?いい加減です。はいw)MacOS標準のメールソフト「Mail」のプラグインというかアドオンンというか「Letterbox」というのがお気に入りでした。 表示方法が変わるんですが、カラムチックと言うかなかなか使い勝手が良いんですよ。 一番右端にメール内容がくるんですが、標準だとメール内容の上に色々並びます。 これ、毎回ずるずると引き下げたり別ウィンドで開いたりして、結構嫌だったですが「Letterbox」を使うとアーラ不思議w 美しく横並びとなるのでした。 でも、OSアップデートしたら使えなくなっちゃった(と思っていたんですが)。 さっき、昔のブックマークを開いてたら、なんだ、バージョンアップしてるじゃないですかw ちょっと分かりにくいとこに隠されてましたがw これで一安心。 場所はここ↓ http://harnly.net/category/software/letterbox/

470cup 準決勝ムービー

2月1日に終了したヨットレース、470CUP。 まとめて編集してますがまず準決勝の様子を、、、。 私のチャンネルでもその他の映像が見れます。 http://jp.youtube.com/user/KokoroAlcott 出来ればYouTubeに行って頂いて「高画質で表示する」で見て頂きたいなあw 音楽も自分で作りました^^ FYC 470CUP 準決勝 A組 FYC 470CUP 準決勝 B組 FYC 470CUP 準決勝 C組

「NaviSLガンばって募金」

イメージ
NaviSLのjabara janningsさんの書き込みで知った「NaviSLガンばって募金」。 SLmameのブログでも紹介していたので、募金に行ってきました。 NaviSLはSLやるのにとても活用していて、本当にお世話になってますからね^^ 場所はここです。 http://slurl.com/secondlife/Jabara%20Land%20Atlantis/31/248/28 行ってみたらでかいチップジャーもありました。 カウンターにもみかん型のチップジャーが。 しっかり募金させて頂きました。 個人的に面白かったのは、その周りを知人のドラさん作の妖精が飛び回っていた事ですw

動画検索エンジン

イメージ
これ便利です。 外の音楽検索サービスは多々あれど、日本語で検索できないものが多い中、このサービスは日本語検索にも対応、PVを視聴してメールやTwitter、SBMサービスにも共有がサクッとできるようになっています。 fizy こんな感じのシンプルな画面です。 検索かけるとこんな風にずらっと出てきます。検索は日本語でもOKでした。 watch videoでみれます。 そのままだと音だけ出たりします。 「Share」ボタンを押すと、その場でメールを送信でき、各種WEBサービスへの登録、投稿も行えます。 これは本当に便利です!

470cup ムービーいろいろ

イメージ
盛り上がってます!470cup! (勝手に盛り上がってますw) 予選2日目を先週の日曜日終えたばかりですが、レース様子を撮影しました。 動画は続きを読むの先にありますよん。 できればYouTubeに行き(動画ダブルクリックでいけますが)「高画質で表示する」を押してみていただければと思います。